夫婦に聞く!休日の過ごし方ランキング
忙しい毎日、すれ違い気味の日常生活…。
たまの休みくらいゆっくりさせろというパパの気持ちもわかります。
休みなんだから子供のために出かけましょうよというママの気持ちもわかります。
夫婦での休日の過ごし方が、円満家庭を築くカギになるかもしれません。
夫婦といっても家庭事情はさまざま、子供がいないおうちもあれば、おじいちゃんおばあちゃんまで大家族で暮らしているところもあります。
夫婦の数だけ円満も不和もあるように、夫婦の数だけ、夫婦の休日があります。
他の夫婦はどうなんだろう?
喧嘩は犬も喰いませんが、噂は人の大好物、やはりよそのおうちの事も気になります。
けれど旦那はゴルフ、奥様は女子会、そんなバラバラの休日は少し寂しい。
結婚を考えている独身カップルたちにも夢を与えることができません。
ということで、今回は夫婦での休日の過ごし方というところにスポットをあてて、アンケート調査致しました。
叫ばれる離婚率の上昇、メディアに躍る不倫の文字、夫婦関係が破綻してしまいそうという深刻な方も、笑顔溢れるうちの夫婦より充実した家庭なんてあるかしらという幸せな上から目線の方にも必見です。
まずはアンケート結果から見てみましょう。
やっぱり十人十色、二十人二十色というべきですかね。
たくさんの回答があがりました。
中でも回答の多かったものからランキングを見てみましょう。
夫婦の休日の過ごし方で最も多いのは、ショッピング。
重たい物やまとめ買い、平日の買い物で、奥様ひとりじゃ買って帰れない物が、旦那様の両手に下げた買い物袋に入っているイメージでしょうか。
お互いの趣味の物を見立ててあげるという光景も素敵ですね。
食事の環境を変えることで、普段見ることのできない表情や、服装が見れるというケースも多いですよね。
いつもよりオシャレをしたり、美味しいゴハンやお酒を楽しんだりすれば、立派なデートにもなります。
満足を共有することで、いろいろな問題が解決できるかもしれません。
やっぱり我が家が一番!
休日はゆったりとした時間の使い方で、お互いにリラックスするのが、体にも心にも財布にも優しいですね。
掃除やお庭のお手入れなど、お家の中の事でも、休みの日にしかできない事がたくさんあるでしょう。
家事は共同作業で効率よくというのが得策です。
夜景を見に行く、海岸線を走るというような、結婚前より数が減ってしまったであろう遠出デートも良いですが、目的地の無いドライブ、近所をぐるっと一周する車散歩でも、車内で沢山話しができて、濃密な時間を過ごせるかもしれません。
映画館でポップコーンをシェアしながら観るもよし、お家でお茶をすすりながらまったり観るもよし。
同じ時間、同じ空間を共有しますから、夫婦の距離は確実に縮まるでしょう。
ランキングでも上位でしたが、今回のアンケートでは「のんびり」「まったり」「ゴロゴロ」といったやすらぎ系のワードが目立ちました。
やはり、休日は体を休める日という方々が多くいらっしゃるという印象を受けました。
休みの日にしかできないことをアクティブに行うというのも、もちろん大事な夫婦コミュニケーションになりますが、2人の時間をゆったり過ごす事で、より深い会話が出来たり、お互いの気持ちを見つめられたりすることもあるかと思います。
いずれにしても、パートナーの事、いる人は子供の事も含めて考えて、自分と一緒に楽しめる、お互いが充実した休日を送れるようにするのが理想ですよね。
2017.02.27
By yuya