マーケティングブログ

成果を最大化するLPOツールとは?導入するメリットやデメリットも

LPOはランディングページの効果を高めるための施策のことを指します。
そこで今回は、そもそもLPOとは何か、役割や重要性、またツールの機能やメリット・デメリット、おすすめのツールについて紹介します。

LPOはランディングページの効果を高めるための施策を指します。

「WEBサイトやランディングページの訪問者は一定数いるのに、問い合わせや受注につながらない…」といった悩みを持つWEB担当者の方は多いのではないでしょうか。

WEBマーケティングを行う上で、より効率的に収益や成果を見込む施策の1つに「LPO」が挙げられます。

そこで今回は「そもそもLPOって何?」「どのような役割があるの?」という方のために、LPOのメリットやデメリット、またおすすめのツールについて紹介します。

LPOとは?

地図

LPOとは「Landing Page Optimization」の略で「ランディングページ(LP)最適化」のことです。

LPとは、WEBマーケティングに用いられるWEBサイトにおいて成果や収益に繋げる1枚の長いページを指します。

リスティング広告・ディスプレイ広告などのインターネット広告からのクリックや、Google・Yahoo!などの検索エンジン等から検索した際に、最初に着地(Landing)するページのことをLP(Landing Page)と言います。

LPOは、より効果的に成果や収益を上げること、つまりコンバージョン率(CVR)を上げるために、そのページの構成・仕組みについて改善・向上させる手法のことです。

LPOの重要性について

では、なぜLPの最適化が重要になるのでしょうか?

例えば、ユーザーがインターネット広告や検索エンジンを通してLPに訪問した際、そのページの構成やデザインが見にくかったり、コンテンツ内容がユーザーが求める目的とかけ離れていたり、CVの達成までの導線が複雑だった場合、ユーザーはそのページから直帰したり離脱したりする可能性が高まります。

この「直帰率」や「離脱率」が高いと資料請求やメルマガの登録、商品・サービスの購入、利用といったCV率低下の原因となります。

つまりLPOは、LPの構成やデザイン、導線などを適切なページに最適化することでユーザーの直帰率や離脱率を下げてCV率を向上させる役割を持っています。

LPO導入の手順やCVを増やすLP改善のポイントについて詳しい内容はこちらからご覧ください。

LPOツールの機能とは?

LPOツールを導入することで、LPの内容をユーザーのニーズや期待に合わせて最適な施策を行うことが可能になります。

LPOツールの主な機能や役割として、主に2つが挙げられます。

①流入経路に適したLPへの自動振り分け
②最適なLPを見極めるA/Bテストの実施

LPOを効率的に行うにはユーザーがインターネット広告や検索エンジンのどちらから訪問してきたのか、その流入経路をまず特定する必要があります。

というのも、流入経路によってそれぞれ適切な構成やデザイン、内容、導線のLPに誘導する必要があるからです。

A/Bテストは、複数のLPを比較して、どのLPがCVに貢献しているのかを検証するテスト手法です。

つまり、同じ流入経路のユーザーに対して、どのパターンがより高いCV率を見込めるLPは何なのかを比較検証し判別することができるのです。

LPOツール導入のメリット

作物を育てる

LPOツールを導入することで、どのようなメリットが生まれるのでしょうか?

ここでは、LPOツールの3つのメリットについて見ていきましょう。

メリット①:LPの直帰率や離脱率の減少・CV率の向上

先述しましたが、直帰率や離脱率が高いと資料請求やメルマガの登録、商品・サービスの購入、利用といったCV率低下の原因となります。

そのためLPの構成やデザイン、導線などを適切なページにすることで、サイト訪問者の直帰率や離脱率を減らすことができます。

訴求力の高いLPになれば、資料請求やメルマガの登録、商品・サービスの購入、利用などのサイトの目標達成、つまりCV率の向上に繋がります。

メリット②:ユーザーのニーズに適したLPの提供ができる

LPOツールを導入するメリットとして、ユーザーのニーズに適したLPの提供が可能になります。

行動ターティングにより、特定した属性のユーザーに対して訴求力のあるLPを表示させることができるのです。

また、エリアマーケティングを使えば特定した地域のユーザーに有用な情報やサービスを提供することが可能になります。

LPOツールを導入することで、それぞれのユーザーが持つニーズに適したLPに誘導することができ、その結果LPの内容に興味を持ってもらえる可能性が高まり、サイトへの再訪率も増えることになります。

メリット③:最適化業務の効率化ができる

LPにおける最適化業務の効率化や時間短縮、費用削減というのもLPOツール導入によるメリットです。

LPOツールを使わずに手動で最適化しようとすると、まずLPの問題点の洗い出しからコンテンツの配置や構成、内容、そして導線について逐一目視で確認する必要があります。

LPOツールを使うことによって、LPの中で変更したい部分のみ別のレイアウトに差し替えることが可能になるため、LPにかかる制作費用の削減や、作業効率化による時間短縮が期待できるでしょう。

LPOツール導入のデメリット

ここまでLPの最適化を支援してくれるLPOツール導入のメリットについて説明しました。

しかし、そんな便利なLPOツールにもデメリットがあります。

それはサイトの種類によって、以上で挙げたようなメリットが得られないサイトがあるということです。

基本的にLPOツールは、ユーザーが検索したキーワードに沿ってコンテツを提供しています。

つまり、ニッチなキーワードや企業名といった特定キーワードは、検索するユーザーがある程度決まっているため、LPOツールを導入したとしても効果は見込めません。

そのため、ニッチなキーワードや特定キーワードのみでしか流入してこないサイトなどはLPOツール導入の効果はあまり得られないと言えるでしょう。

おすすめのLPOツール7選

オレンジの車

LPOツール導入のメリットやデメリットについて説明しました。

ここでは、最初に導入を検討したいおすすめのLPOツール7選を紹介していきます。

おすすめLPOツール①:『Gyro-n LPO』

おすすめのLPOツールとして、株式会社ユニヴァ・ペイキャストが運営している『Gyro-n LPO』が挙げられます。

Gyro-n LPOの最大の魅力は、ユーザーの流入経路、訪問時間、行動履歴によって適切なLPに誘導する「ターゲット機能」が充実していることです。

また、CVRに応じてその中から効果の高いページに最適化し、精度の高いLPOを行うことができるでしょう。

Gyro-n LPO:https://www.gyro-n.com/

おすすめLPOツール②:『DLPO Act』

DLPO株式会社が運営する『DLPO Act』は、最近話題のAIを活用したツールです。

DLPO Actには、AI(人口機能)が搭載されており、ユーザーのニーズに沿ったターゲティングはもちろんのこと、高性能なA/Bテスト機能が搭載されています。

また、「多重量テスト」という機能が備わっているため、複数のパターンごとにそれぞれの最適な組み合わせを見つけ出すことができます

A/Bテストのように、1か所のみを変化せて比較するのではなく、同時に複数箇所を変化させて比較することができるため、工数削減による効率的なLPOを行うことができるでしょう。

DLPO Act:https://dlpo.jp/

おすすめLPOツール③:『WebAntenna』

株式会社ビービットが運営する『WebAntenna』は、ディスプレイ広告やリスティング広告の成果貢献度を簡単に評価できる広告効果測定ツールです。

WebAntennaは、複数の広告や自然検索を同じ指標で効果を計測、分析できる機能が搭載されており、流入ユーザーが広告をクリックした際にURLを振り分けるといったA/Bテストも行うこともできます。

測定効果はまとめて管理するため、データ集計をする必要はなく施策管理がしやすいLPOツールと言えるでしょう。

WebAntenna:https://www.bebit.co.jp/webantenna/

おすすめLPOツール④:『Visual Website Optimizer』

VWOのトップ画面

株式会社アッションが運営する『Visual Website Optimizer』は、同じURLで2つのLPのテストを行うことができます。

Visual Website Optimizerでは、サイト訪問者の行動をヒートマップやクリック分析などで細かく分析し、どのページが1番パフォーマンスが良いのかを分析できるのが特徴です。

また、分析の結果はPCやスマホでも確認することができ、見やすく直感的なレポーティング機能を無料で活用することができます。

Visual Website Optimizer:https://www.assion.co.jp/lp/05/

おすすめLPOツール⑤:『Kaizen Platform』

kaizenのトップ画面

株式会社Kaizen Platformが運営する『Kaizen Platform』は、導入実績が300社を上回る実績の高いLPOツールです。

Kaizen Platformでは、WEBサイトに1行のタグを入れるだけでパーソナライズ環境を構築することが可能です。

データの蓄積や分析、各施策の振り返りなどの仕組みを構築し、パーソナライズに計画を実行できることが特徴となります。

また、新たなシステムの開発をする必要はなく、膨大な手間や期間を掛けずにコストを削減することができるでしょう。

Kaizen Platform:https://kaizenplatform.com/

おすすめLPOツール⑥:『どこどこJP』

dokodokojpのトップ画面

株式会社Geolocation Technologyが運営する『どこどこJP』は、サイト訪問者のIPアドレスから現在地を判別し位置情報に応じて最適なLPを配信することができます。

また、Googleアナリティクスなどの解析ツールと連携でき、解析結果をリアルタイムにLPに反映することが可能です。

地域性の強い商品やサービスのLPを運営する方におすすめできるLPOツールでしょう。

どこどこJP:https://www.docodoco.jp/

おすすめLPOツール⑦:『LPOエビス』

ADEBISのトップ画面

株式会社イルグルムが運営する『LPOエビス』は、1つの広告に複数のURLを設定してランダムに表示させることが可能です。

LPOエビスには、CV率が高いLPを自動で遷移割合を調節することにより、訪問者に効果的なLPを配信することができまます。

直帰率や離脱率を下げるリスクを最小限に抑えながら、量より質を求めながらLPを改善することができるLPOツールと言えるでしょう。

LPOエビス:https://www.ebis.ne.jp/function/lpo.php

LPOツールとは?メリットやデメリット|まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、LPOとは何か、LPOツールの機能、メリットやデメリット、おすすめのLPOツールについて紹介しました。

LPOツールを導入して対策を行ったとしてもその成果がすぐに得られるわけではありませんが、LPを見直すことでユーザーの直帰率や離脱率を減少させ、より多くのCV率向上に繋げることができます。

以上で紹介したツール以外にも様々な種類のツールが存在するため、各機能や目的に沿ったツールを選択し、LPの最適化に努めましょう。

この記事を書いた人

デジタルマーケティングを中心としたインターネットメディア事業を営む株式会社メディアエクシードのマーケティングブログです。 WEB担当者として押さえておきたいマーケティング界隈における最新のトレンドやツールに関する有益な情報を紹介していきます!

Web集客相談フォームはこちら!

当ブログの運営をしている株式会社メディアエクシードは、少数精鋭のWebマーケティング会社です。
一言でいえば、少数だからこその強みを生かした「痒いところに手が届く会社」です。

王道のWebマーケティングだけではなく、弊社が自社プロダクトの集客のために、独自で編み出したマーケティング手法を持っており、
そのノウハウの中からクライアント様の業態に合った最適な集客プランをご提案させていただいております。

もし、「現状のWeb施策が成約に繋がっていない、Webで効率的に新規開拓をしたい!」とお考えでしたら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせのサービス必須 貴社名 ご担当者名必須 ご担当者名(ふりがな)必須 電話番号 メールアドレス必須 集客に利用されたいホームページのURL 検索キーワードをお知らせください お問い合わせの詳細必須

個人情報に関する同意について

上記を確認の上、ご同意いただける方は
下記の「同意」ボタンを押してください。

必須

関連記事

TOPへ戻る